当サイトにはプロモーションが含まれています。

【2025年版】今年の母の日に贈りたいものは何ですか?(母の日に関するアンケート調査)

母の日.me では「今年の母の日に贈りたいものは何ですか?」という質問で、全国の10代~70代の男女(計1063名)を対象に、2025年度の母の日に関するアンケート調査を実施しました。

調査概要
  • 調査エリア:全国
  • 調査主体:母の日.me
  • 調査方法:インターネットリサーチ
  • 調査対象:10代~70代の男女(計1063名)
  • 調査期間:2025年2月5日~2月26日
  • ※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、必ずしも合計が100とはならない場合があります。

回答者の性別・年代(n=1063)【2025年度】母の日に関するアンケート調査

回答者の性別・年代(n=1063)【2025年度】母の日に関するアンケート調査

今年の母の日に贈りたいものは何ですか?

今年の母の日に贈りたいものは何ですか?

  • お花・観葉植物:24.6%
  • 食品・グルメ:21.7%
  • スイーツ:16.6%
  • ファッション・アクセサリー:6.7%
  • その他:6.6%
  • 化粧品・スキンケア用品:6.2%
  • 健康・生活雑貨:5.8%
  • 食事(食事券なども含む):5%
  • その他:3.5%
  • 趣味に関するもの:2.6%
  • お酒・ビール:2.2%
  • 旅行(旅行券・宿泊券なども含む):1.9%

母の日に贈りたいものは何ですか?というアンケート(n=1063)では、今年も「お花」や「グルメ」が人気の定番であることが分かりました。しかし昨年(2024年)の結果では「食品・グルメ」23.2%が「お花・観葉植物」を上回る結果になりましたが、今年は再び「お花・観葉植物」の人気が高まりそうです。次いで、「食品・グルメ」21.7%や「スイーツ」16.6%といった食のギフトが続いており、手軽に楽しめる美味しい贈り物を選ぶ人が多いことが分かりました。また、「ファッション・アクセサリー」6.7%、「化粧品・スキンケア用品」6.2%、「健康・生活雑貨」5.8%といった実用性を重視したギフトも一定の支持を集めており、母親のライフスタイルに合わせた贈り物を選ぶ傾向も見られます。一方で、「旅行」1.9%や「お酒」2.2%といった特別感のある贈り物は少数派となりましたが、「一緒に楽しむ時間を作りたい」や、「ゆっくりとした時間を過ごしてほしい」といった体験や趣味を重視する層も一定数いることが分かりました。

定点調査による年度別の推移

過去の定点調査から、母の日ギフトの定番は変わらず「お花」と「食品・グルメ」が中心であることが分かりました。2024年は「食品・グルメ」23.2%と「お花・観葉植物」22.6%が拮抗していましたが、2025年は「お花・観葉植物」24.6%が最も多くなり、再び母の日らしい華やかな贈り物の人気が高まっていることがうかがえます。一方で、「食品・グルメ」21.7%や「スイーツ」16.6%といった食のギフトも引き続き根強い支持を集めており、「母親に美味しいものを楽しんでほしい」という気持ちが強いことが分かります。しかし、2024年と比較すると、食品・グルメ系の割合はやや減少しており、ギフトの選択肢がより多様化している可能性も考えられます。さらに、2025年には新たに「化粧品・スキンケア用品」6.2%が登場しており、美容アイテムを贈る人が増えていることが見て取れます。 「お花やグルメといった定番ギフト」と「美容や体験を重視したギフト」が共存する形に変化していると考えられる他、今後は定番アイテムだけでなく、「母の日の過ごし方」に寄り添ったアイテムや、「リラックスや自己ケアを促すギフト」の需要が高まっていく可能性が考えられます。


今年の母の日に贈りたいものは何ですか?

義理のお母さんに、今年の母の日に贈りたいものは何ですか?

義理のお母さんに、今年の母の日に贈りたいものは何ですか?

  • お花・観葉植物:29.5%
  • 食品・グルメ:27.7%
  • スイーツ:19.5%
  • 健康・生活雑貨:5.5%
  • ファッション・アクセサリー:4.6%
  • その他:4.0%
  • お酒・ビール:3.3%
  • 趣味に関するもの:2.4%
  • 食事(食事券なども含む):1.8%
  • 手紙・メッセージカード:0.9%
  • 旅行(旅行券・宿泊券なども含む):0.9%
  • 好きなことができる自由な時間:0.3%

義理のお母さんに、今年の母の日に贈りたいものを調査したところ、「お花・観葉植物」と「食品・グルメ」が圧倒的に選ばれていることが分かりました。「お花・観葉植物」29.5%が最も多く、次いで「食品・グルメ」27.7%、「スイーツ」19.5%と続き、義母へのギフト選びにおいても、華やかさや実用性を兼ね備えた定番のプレゼントが支持されていることがうかがえます。義母へのギフトには「気軽に受け取れる、美味しいもの」が好まれる傾向が見られます。義理の関係であることから、好みが分かりやすく、気軽に楽しめるギフトが選ばれやすいのかもしれません。一方で、「健康・生活雑貨」5.5%や「ファッション・アクセサリー」4.6%など、日用品や身につけるものは比較的少数派であり、義母へのプレゼントとしては慎重に選ばれる傾向があることが考えられます。

 

他のアンケート調査もご覧ください!

母の日.meでは、他にも「母の日ギフト事情」について調査したアンケート結果を公開しています。母の日ギフトの予算、どこで購入しているか、選ぶ時に重視するポイントなど、皆さんの気になる情報が満載ですので、ぜひ参考にしてみてください。

母の日ギフトに関する調査データ・ニュース

※当ページで掲載しているグラフやアンケートデータは、メディアサイト等において自由にお使いいただけます。ただし、情報元として当サイトのコピーライト表記と、リンク設定を併せて掲載いただきますようお願いいたします。詳細はこちら
タイトルとURLをコピーしました