母の日といえば、カーネーションの花が定番の贈り物。
日頃の感謝の気持ちを込めて、お母さんに特別な贈り物をしたいですよね。
母の日の象徴ともいわれるカーネーションは、見た目の美しさだけでなく、深い意味や歴史を持っています。
今年の母の日は、カーネーションを贈って、心からの「ありがとう」を伝えませんか?
この記事では、母の日に贈る理由やその魅力、選び方のポイント、人気のカーネーションギフトをご紹介します。
母の日にカーネーションを贈る理由
カーネーションが母の日の象徴になった由来
母の日の起源は、アメリカのアンナ・ジャービスという女性が、亡き母を偲んで教会で白いカーネーションを配ったことが始まりとされています。やがて、母が健在な人は赤いカーネーションを、亡くなった母には白いカーネーションを贈る風習が広がり、世界中で母の日の定番ギフトとなりました。

カーネーションの花言葉と色の意味
カーネーションには色ごとに異なる花言葉があります。贈る際の参考にしてみてください。
- 赤:「母への愛」「感謝」
- ピンク:「温かい心」「感謝」
- 白:「純粋な愛」「尊敬」
- オレンジ:「純粋な愛情」「信頼」
- 黄色:「友情」「美」
特に母の日には、赤やピンクのカーネーションがよく選ばれます。
カーネーションは長持ちする花?
カーネーションは比較的長く楽しめる花で、適切な管理をすれば1~2週間ほど美しさを保つことができます。
こまめに水替えをし、茎を少しずつ切り戻すことで、より長く楽しめます。
母の日のカーネーション、鉢植えと切り花どっちがいい?
鉢植えのカーネーションは長く楽しめる上に育てる楽しみもありますが、切り花の方が手軽に飾れるメリットがあります。お母さんのライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。
カーネーションの香りの特徴
ほのかに甘くスパイシーな香りが特徴的です。特に白やピンクのカーネーションは香りが強めで、部屋に飾ると心を落ち着かせる効果があると言われています。
カーネーションの意外な使い道
カーネーションは観賞用だけでなく、ハーブティーとしても利用されることがあります。
一部の品種は食用として栽培され、紅茶に加えると香り豊かなフレーバーティーとして楽しむことができます。
カーネーションの歴史
カーネーションの起源
カーネーション(Carnation)の歴史は、2000年以上前にさかのぼります。原産地は地中海沿岸(ギリシャ・ローマ・スペインなど)とされ、古代ギリシャやローマでは、宗教儀式や装飾用の花として使用されていました。
「カーネーション」という名前の由来には諸説あり、
「coronation(戴冠式)」:王冠のような花の形から名付けられた
「carnis(ラテン語で肉)」:元々の花色が淡い肉色だったことに由来
といった説が有力です。
中世ヨーロッパでの広がり
中世になると、カーネーションはキリスト教の宗教画や装飾に使われるようになりました。
特に「愛」や「神聖さ」を象徴する花とされ、聖母マリアやキリストの絵画にも描かれることがありました。
また、当時の薬草学では、カーネーションが熱を下げる効果や心を落ち着かせる効能があると信じられ、薬用としても利用されていました。
近代ヨーロッパ~アメリカでの栽培
16世紀ごろになると、オランダやフランスで改良が進み、観賞用としての人気が高まります。
19世紀には、アメリカへも伝わり、本格的な品種改良が始まりました。
アメリカの品種改良によって、現在のような大輪で華やかなカーネーションが誕生。
その後、カーネーションは世界中に広まり、さまざまな色や形の品種が生まれました。
カーネーションは、古代ギリシャ・ローマ時代から人々に愛されてきた花であり、中世ヨーロッパで広まり、19世紀以降の品種改良によって華やかな花に進化しました。日本に伝わったのは江戸時代末期(19世紀)、オランダやポルトガルの貿易を通じて日本に持ち込まれました。
母の日に贈る習慣は、アメリカのアンナ・ジャービスのエピソードが由来となり、日本でも1937年ごろから母の日の象徴として親しまれています。長い歴史を持つカーネーションには、「愛」「感謝」「尊敬」の意味が込められており、母の日のギフトとしてこれからも多くの人に選ばれ続ける花です。
母の日に定番のカーネーション品種
カーネーションは17世紀のヨーロッパでは約300種類以上もの種類があったとされ、現在でも品種改良が行われています。世界中で栽培され、日本でも多くの品種が育てられています。
ここでは、母の日に定番のカーネーションの品種をご紹介します。
- ムーンダスト(Moon Dust)
- ノビオシリーズ(Nobio)
- バイパーシリーズ(Viper)
- ティアラシリーズ(Tiara)
- セレナシリーズ(Serena)
- スターチェリー(Star Cherry)
- リモーネ(Limone)
- カンタービレ(Cantabile)
- シナモンシリーズ(Cinnamon)
- グリーントリック(Green Trick)
特徴:サントリーフラワーズが開発した世界初の青系カーネーション。
花色:紫がかった上品な色合いで、「永遠の幸福」という花言葉を持つ。
魅力:特別感があり、他とは違う贈り物をしたい方に人気。
特徴:鮮やかな発色と大輪が魅力の定番カーネーション。
花色:赤・ピンク・オレンジ・黄色など多彩。
魅力:母の日ギフトとして最も選ばれる品種の一つ。
特徴:フリル状の花びらが華やかで、豪華な印象。
花色:ピンクや赤が多く、ボリューム感が抜群。
魅力:花束にも映え、ゴージャスな雰囲気を演出。
特徴:スプレーカーネーションの定番品種。
花色:淡いピンクやホワイトが中心。
魅力:優しい雰囲気で、アレンジメントやブーケに最適。
特徴:フリンジ状のエレガントな花びら。
花色:ピンク、白、赤など母の日向けのカラーが揃う。
魅力:上品で洗練されたデザインが特徴。
特徴:小ぶりな花が房状に咲くスプレーカーネーション。
花色:チェリーレッドやピンクが人気。
魅力:可愛らしい見た目とナチュラルな雰囲気。
特徴:黄色と赤のツートンカラーが特徴的なバイカラー品種。
花言葉:「温かい気持ち」「希望」
魅力:明るく元気な印象を与え、母の日にぴったり。
珍しい品種
八重咲きでボリュームがあり、フリルがかかった華やかな品種。
淡いピンクやイエローなどがあり、可愛らしさが魅力。
赤茶系やオレンジがかった落ち着いた色味の品種。
シックなアレンジやナチュラル系のギフトに人気。
花弁が密集し、ポンポンのような丸い形状が特徴の品種。
通常のカーネーションとは違った個性的なギフトを求める方に人気。
人気のカーネーションギフト
選べる8種類♪豪華2色カーネーション&スイーツ
選べる20カラー♪満足の5号サイズ
母の日カーネーションと選べる10種の人気スイーツセット
選べる5種のかわいいアニマル鉢植え
人気の選べる4種 雑貨と鉢花カーネーション&スイーツ
スタイリッシュな上質なカーネーション
フロレアル Mother’s Day
選べる12種類!可愛い色のカーネーション鉢
産地指定x厳選品種!母の日ギフト
花咲くお茶 カーネーション茶
新鮮直送!ますだ農家さんのカーネーション5号鉢
匠の特大8号カーネーション
15色から選べる!ボリューム満点 鉢植え5号サイズ
母の日に贈るカーネーションの花束
今年の母の日は、特別なカーネーションを贈ろう
カーネーションは、見た目の美しさだけでなく、深い意味を持つ花です。母の日の贈り物として感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
今年の母の日は、お母さんにぴったりのカーネーションを選び、特別な想いを届けましょう。