白雲 オーガニックコットン フェイスタオル
畑山 裕子(タオルソムリエ)
タオルを選ぶときの3大ポイントをご存知ですか?
アンケートの実施機関や内容によって順位は前後するようですが、大きくはこちらの3つ。
- 触り心地
- デザイン
- 価格帯
(出典元:TOWEL LABO/2019年4月10~4月16日。ランサーズにて無作為にアンケート調査を実施。有効回答数282)
ご自身でタオルを買われるときにも重要視していることだと思いますので、納得のポイントだと思います。
家事の合間に手を拭う、洗顔後に顔を拭く、お風呂上がりに体を包む、ちょっと一息ついたり、リフレッシュのタイミングで触れるタオルの触り心地は重要ですよね。
パリッとした感触やふんわり柔らかな触感など、個人の好みはあるかと思いますが触り心地の良いタオルはそれだけで癒しを感じられることも。
だからこそ、触り心地はタオル選びのとっても大切なポイントです。
デザインに関しては、柄や形というよりは“色”に関するこだわりがメインのよう。
浴室や洗面台の清潔感を演出してくれる色や、自宅のカラーや雰囲気にマッチした色などタオルを生活の一部として考え、トータルコーディネイト感を大切にされているんですね。
そして、外せないポイントが価格感。
いくら触り心地が良くデザインが自分好みであっても価格が可愛くないとそれはそれで自宅に迎え入れるには難しい場面もありますよね。
ただ、これが“ギフト”となるとどうでしょうか?
『自分で購入するにはちょっぴり高価なもの』をいただくと嬉しいですよね。(ちょっぴり現金ですが、きっと共感してくださる方も多いはず^^)
少々変則的ではありますが(笑)「触り心地」「デザイン」「価格感」全てが合格点レベルのおすすめタオルがこちら!
雲の上のタオル「白雲」オーガニックコットン フェイスタオル
まるで雲♪ふわふわを通り越した触り心地
ふわふわの肌触りに定評がある「白雲」ブランド。
さらに綿花そのものの柔らかさを感じられるオーガニックコットンを使用したタオルです。
通常の「白雲タオル」の肌触りも驚きのふわふわ感なのですが、こちらは別格。
あくまで個人的な感想ですが、正直、ここまで柔らかいタオルには出会ったことがありませんでした。
日常の中で癒しを感じさせてくれる心地よい肌触り。
オーガニックコットンの無垢な柔らかさで、きっとお使いになる方の心もほぐしてくれることでしょう。贈り物だからこそ、究極の肌触りを♪
シンプルでオシャレ感&清潔感◎
オーガニックコットンならではのナチュラルな優しい白は様々なシーンに溶けこみ日常にそっと寄り添ってくれます。
ホワイト系は清潔感もあるので洗面台やバスルームなどでも使いやすく、今までお使いのタオルとの相性もバッチリ。
白いタオルは間違いがない!とも言えるほど、贈り物として定番のカラーです。
自分なら選ばない??1850円の贅沢タオル
100円SHOPでも販売されているフェイスタオル。
一般的なタオルが500円〜1,200円程度の中、こちらのタオルは1,850円!
自分で買うときに躊躇なく購入するかと言えば多くの人が一旦考える価格ではないでしょうか。
(少なくとも私はちょっと考えてしまいます。笑)
ギフト選びの格言「自分では買わないちょっと高価なもの」にピッタリのお品物です。
さらに、最近の母の日のギフトのトレンドは、お花+何か。
勝手ながら、その“何か”にちょうど良い価格帯でもあるようにも思います。
しかも、母の日ギフト期間であれば、無料でラッピングバックとメッセージタグがついています!
お花と一緒に渡しやすい状態で届けてくれるもの嬉しいポイントです。
SDGsや日々の暮らしを丁寧に送りたい方が注目しているオーガニックコットン。
「白雲ブランド」では、3年以上農薬を使わずに保たれた農地で有機栽培法により生産した綿花をパイル部分に使用。
収穫された綿花には化学薬品の残留もないため健康面でも安心ですよね。
さらに、タオルに使用する綿花だけではなく、栽培している農地の周辺環境を化学物質で汚染することなく、生態系にも人体にも配慮し地球全体に優しいものづくりを目指しているそうです。
使い勝手や品質の良さに加え、このような背景があるのもポイントが高いですよね。
- 他とは一線を画す「触り心地」
- 飽きのこないどんな場所にも使いやすい「デザイン」
- 贈り物として選びやすい「価格感」
3大ポイントを押さえた白雲ブランドのオーガニックコットン タオル。
“品質”や“生産地”、安心・安全を大切にされる方も増えてきている今の時代、今年の母の日には、こだわり品質のギフトで生活に“良いもの”をプラスするのはいかがでしょうか。