母の日.me では「昨年の母の日にはギフトを贈りましたか?」という質問で、全国の10代~70代の男女(計1063名)を対象に、2025年度の母の日に関するアンケート調査を実施しました。
調査概要
- 調査エリア:全国
- 調査主体:母の日.me
- 調査方法:インターネットリサーチ
- 調査対象:10代~70代の男女(計1063名)
- 調査期間:2025年2月5日~2月26日
- ※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、必ずしも合計が100とはならない場合があります。
2024年(昨年)の母の日にはギフトを贈りましたか?
- 贈った:62.6%
- 贈ってない:37.3%
- その他:0.2%
このアンケート結果から、約6割の人が母の日にギフトを贈ったということがわかりました。これは比較的高い割合であり、母の日のギフト需要が一定数あることを示しています。一方で、約4割の人が贈っていないという点も注目すべきで、理由としては、忘れていた、金銭的に余裕がなくて贈れなかったという意見も多くみられました。
定点調査による年度別の推移
過去の定点調査によると、2023年に母の日ギフトを贈ったと回答した人は66.4%となり、2024年では約3ポイント減った63%となりました。物価高騰や生活費の上昇により、プレゼントを控えたり、コストを抑える選択をした人が増えた可能性があります。特に、必需品以外の支出を見直す動きが影響したと考えられます。
義理のお母さんに、昨年の母の日にはギフトを贈りましたか?
- 贈った:57.5%
- 贈ってない:42.5%
アンケート結果から、母の日に義母へギフトを贈る人は過半数を占めているものの、贈らなかった人も4割以上いることが分かりました。「贈った」と回答した人が57.5%と一定数いることから、義母へのプレゼントが一つの習慣として根付いている家庭も多いと考えられます。一方で、「贈っていない」と回答した人も42.5%と少なくなく、義母への母の日ギフトは必ずしも当たり前ではないことも伺えます。その背景には、関係性や距離感、贈る習慣の有無、好みが分からないといった理由が考えれます。
他のアンケート調査もご覧ください!
母の日.meでは、他にも「母の日ギフト事情」について調査したアンケート結果を公開しています。母の日ギフトの予算、どこで購入しているか、選ぶ時に重視するポイントなど、皆さんの気になる情報が満載ですので、ぜひ参考にしてみてください。
※当ページで掲載しているグラフやアンケートデータは、メディアサイト等において自由にお使いいただけます。ただし、情報元として当サイトのコピーライト表記と、リンク設定を併せて掲載いただきますようお願いいたします。詳細はこちら